みきほ氏ブログ

川崎在住、トリリンガル。日本にくる外国人観光客事情と対応術、インドネシア・マレーシアまわりのことを中心に書いています

【ラマダン】断食明けの食事はみんなで食べる


イスラム教徒の方はラマダン(断食月)中、日の出から日没まで、飲食できません。

1日の断食明けの最初の食事を、インドネシアあるいはマレーシアでは「ブカ・プアサ」といいます。これはたいてい、一人で食べるのではなく、家族や友人と集まって食べることが多いです。みんなで集まって食べることが増え、「せっかくだから外でいいもの食べよう」と、外食機運がいつもより高まっています。

その外食需要を見込んで、飲食店は

  • ラマダンビュッフェ
  • ブカプアサ用軽食メニュー
  • ブカプアサ用ケータリングサービス

などで稼いでいます。

 

つらい断食した1日を無事終え、「いやーきょうも断食を無事終えることがよかったよ~」という気持ちの分かち合いの意味があるそう。感情の共有、一体感形成、コミュニティ団結の側面もあります。

 【企業】オフィスでの活用例

f:id:m_h:20140718181842j:plain

Keluarga Besar PT Biru Semesta Abadi Menggelar Buka Puasa Bersama - Terkini Biru : Terkini Biru

上記は、インドネシアの飲料水メーカーミトラビル社の例。同僚たちとずらっと並んで、飲食店でみんなで食べる準備をしています。

上司でも部下でも、新入社員も、来月退職しようと思っているスタッフも、みんな「おなかがすいた」「のどがかわいた」という気持ちは同じ。「同じ釜の飯を食う」ともいいますが、純粋に空腹という状況の共有ができています。

私もジャカルタで働いているとき、断食していないけれどイスラム教徒の友人たちにまじって「ブカ・プアサ」に参加していましたが、雰囲気がすごくなごやかになって幸せな気持ちになりました。

感情の共有、一体感形成、コミュニティ団結。イスラム教徒のスタッフを1人でも雇用している企業さんは、ひとつ、やってみるといいかもしれません。