みきほ氏ブログ

川崎在住、トリリンガル。日本にくる外国人観光客事情と対応術、インドネシア・マレーシアまわりのことを中心に書いています

【クソバイス対策】子育ての苦労度は年齢別で比較できない

ボンフェスティバルに合わせて帰省して、兄弟の子どもである4歳児と1歳半児と3日ほど過ごしました。(ちなみにわたしは8ヶ月の子どもの親です)

 4歳児はなんでもできてすごい

自分の子どもの面倒を見てもらいながら、4歳児や1歳半児の世話を手伝ってたのですが、自分の子どもと比較して、できることの多さに驚かされました。

1歳半になると、食事の世話が圧倒的にラクそうにみえる。具体的に言うと、ストローを使って上手に飲むからスプーンでお茶を口に入れてあげる手間はないし、自分でのどがかわいたとか欲しい食べ物はこれとか主張してくれる。そもそも離乳食を作る必要がなく、大人と食べてるものがだいたいおんなじ。ラクだ。

 

4歳児に至っては、食事に関しては配慮はほとんどいらない。それより排泄管理がラク。自分で勝手にトイレいくしズボンもちゃんと自分ではく、手も洗ってくれる。すごい、4歳児。なんでも自分でできる。

「すげー、子どもって成長するとなんでも自分でやるようになるから圧倒的にラクになるんだなー」「ああなるまであと2年半か...」と感心してました。以前友達が言ってた「子育ての悩みは子どもの成長が解決してくれる」というアドバイスは、よく的を得ている。

 朝6時半からシャボン玉を飛ばしたがる

が、ところがどっこい、子育てはひとつの問題をクリアしたら次の課題がでてくるもの。この場合、問題というには大袈裟だけど、この子どもたちは早起きで、元気がよく、大人の助けが必要な活動をせがんでくることだ。

具体的には、朝の6時に目が覚めた4歳児が、

「ピアノを弾きたい!ピアノ弾いてよ!むすんでひらいて弾いて!」

「シャボン玉飛ばしていい?!シャボン玉飛ばそーよ!」

などと要求しまくる、のです。

 

朝 の 6 時 半 か ら シャボン玉かよ!

 

「この子はゼロ歳児ができないことはできるけど、この子の世話、ゼロ歳児育児にはない大変さがあるなー」と思いながら、むすんでひらいて手を振ってむすんでまたひらいていました。

 

子育ての苦労度は年齢別で比較できない

子育てに関して、「妊娠中のが子育てよりラクよ、出てきてからがもっと大変よ」にはじまり、「新生児の世話より魔の2歳が大変よ」「小学校上がってからが地獄」など、マウンティングなのかひとりごとなのかクソバイスなのか不明瞭な言説が飛び交っている。

だけどこの夏、子どもたちをみて、そんな言説はまったく参考にならないなぁと改めて思ったよ。だって新生児の世話と4歳児の世話、小学生の世話と中学生の養育は、必要な労力の種類が違いすぎるもんね。

f:id:m_h:20160811221632p:image