みきほ氏ブログ

川崎在住、トリリンガル。日本にくる外国人観光客事情と対応術、インドネシア・マレーシアまわりのことを中心に書いています

ファンタジーではない「空から降ってきた男」の話

 川崎図書館の新着図書リストにあった「空から降ってきた男」というタイトルだけ見て、ファンタジーと決めつけて予約(別館から取り寄せ)した本。ふたを開けてみたらノンフィクション・ドキュメンタリーだった。しかもめっちゃ心が痛くなるタイプだった。

空から降ってきた男:アフリカ「奴隷社会」の悲劇

空から降ってきた男:アフリカ「奴隷社会」の悲劇

 

アフリカという土地には行ったことがない。地域によっては、女性の人身売買が横行したりゲリラ兵が村を焼き払ったり等治安が悪く、欧州諸国の分割統治でごちゃごちゃになっている地域、というイメージが強い。それらのイメージも、いったいいつの時代のものなのかわからない。正直なんにも知らない。

この本は、2012年という割と最近、アフリカで起きた出来事を、一人の女性へのインタビューと現地取材で構成している。推理小説を読んでいるような不可解さ・面白さと、家族観・価値観のひずみ、インドネシアでもよく聞いた行政の働き方が興味深く、ページをめくる指が止まらなかった。

 

タイトルの「空から降ってきた男」は、ロンドン郊外に、飛行機から堕ちたモザンビーク人。年齢は私とあまり変わらない、生きていたらアラサー世代だ。彼は飛行機の車輪格納部に身をひそめ、空の密航を企てた。なぜ密航を企てたか? 彼は、パスポートを持っていなくて、正規ルートでの入国ができなかった。 なぜパスポートがないのか?出生時に内戦だったため、彼は出生証明書や戸籍がない。何度も役場窓口に足を運び、どれだけ賄賂を払っても、必要書類を手に入れることができなかった。

この時点で、かなり興味を惹かれる。モザンビークの内戦は1977年から92年まで続いた。86年生まれの「空から降ってきた男」は、まともな学校教育も受けられなかったはずだ。つまり飛行機が飛んでいるような上空は酸素が薄いことも温度が低いことも知る機会が得られなかったんじゃないだろうか。日本じゃ小学校高学年くらいで学ぶ知識だけど、知っている人は、世界全体を見渡すとどれくらいの割合なんだろう。

彼が飛行機密航という暴挙に出てまでロンドンに行きたかった理由はなにか。一言で言えば「恋」だけど、そんな陳腐なものではなく、移民と経済格差とジェンダー観差異などがからまって、壮絶で、おもしろい。

彼が出稼ぎに行っていたカメルーンの富豪の家の暮らしぶりは、「現代のおとぎ話」と表現される。その背景も一見だ。ジェンダーと家族観をめぐる価値観の衝突が描かれ、読んでいるとムズムズしてくる。そしてこれは、日本の富農周辺で現在進行形で起きていることと同じだろう。学びがあると同時、若干の絶望もある。

やっぱり、自分はアフリカについてなんにもしらない。そもそも、アフリカといっても広い。友人の実緒子が2年間、海外青年協力隊としてガーナで生活をしていた。彼女からもっと話を聞きたいなあ。

この本を読んだのは去年2016年だったけど、昨年読んだ本の中で一番良かった一冊だった。

31歳は読書記録をなるべくつけます

川崎に越してから、住民税のモトはとれるくらい、本を借りている。ただ、ぜんぜん読書記録をしていない。紙の手帳を使っていた時はちょいちょい書いていたけど、妊娠出産してから荷物を減らすために紙の手帳を使わなくなったし、保存場所がないという理由で、一日の内省ノートやスクラッピングもやめてしまった。よくない兆候だなあ。

驚くことに、自己啓発系の本はほとんど内容を覚えていない。なんてこった。読んで「その気になる」ためだけに借りてるのか、自分よ。「消費」だなあ。

マルチ化した親友はトンデモを発信するようになったし、トンデモ信者はマルチっぽいことやってる

www.buzzfeed.com

ひたすら応援している記者さんがいる。医学部で6年間学び、社会派ネットメディア記者として頭角を現している朽木誠一郎さんだ。ご本人にはニタサカアツシの結婚式2次会でお目にかかった。握手求めればよかった。

その朽木さんが、すごくいい記事を書いてくれた。読み進めながら、何度も「これを書いてくれてありがとう」「言語化してくれてありがとう」「こんなにわかりやすく事実を切り取ってくれてありがとう」と思った。ほんとうにありがとう。

前回の記事で書いたように、わたしは親友が、カイロプラクティックの皮をかぶったネズミ講に囲い込まれ日本語によるコミュニケーションができなくなり、現在絶縁状態にある。

ちょっと朽木さんの記事とこれを読んでから、↓すすめてくれたまえ。

mikihoshi.hatenablog.com

続きを読む

親友が、カイロプラクティックの名をかぶったマルチ商法にドはまりし、ソーシャルキャピタルを崩壊させていく話

note.mu

これの続編を書いて、インスタにあげました。

親友が、カイロプラクティックの名をかぶったマルチ商法にドはまりし、ソーシャルキャピタル(社会関係資本。信頼関係に基づいた人脈資本)を崩壊させていく話です。

すっごく読みづらいと思います、そのうちきれいな白黒にして、文字もちゃんとフォントをいれて、読みやすくしたい。

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

www.instagram.com

ここだけで、すくなくともマコちゃん(初期では『マコぴょん』と表記)はAちゃんとの関係が切れてしまっています。そして現に、わたしとの関係も切れています。

「カイロプラクティック=悪」ではない

カイロプラクティックが悪いのではなく、この組織がおかしいのだと思っています。またこの組織の中でも、派閥がエリアなどによって細かく分かれているようです。たまたまマコちゃんは、物販キエエエエな派閥(アイ先生&アイ先生の上司『カリスマ』)に入ってしまっただけで。

ただ、読者のみなさん、もしたまたま行ったカイロプラクティックが、ゴムバンド(BCB、ボディコントロールバンド)とか骨盤ベルト(パワーガード)とかふとん(ヘルスウェーブ)とかまくら(すややか、あおたけ)とかサプリメントとかをすすめてくるな~~とおもったら、この組織の傘下で物販キエエエエな派閥の人かもしれません。

「ハルオサン(id:haruosan)」のブログを読んで

なぜマコちゃんは、商材の価格設定がおかしいことを知りながらも、この世界に入ってしまったのか。もともと家族(義理姉)がこの組織に入っていた...というのもあると思うけど、この組織の独特の雰囲気もひとつの要因かと思うようになりました。

この組織、とにかく人を褒める。手ごたえないまま演習を進めていた私に対しても「腕がいい」とか言ってくるわけです。もともと医療系の仕事についていて、持っている知識を活かしながら演習をしていたマコちゃんは、ほめたられたら手ごたえを感じたでしょう。

今日7月12日のハルオさんのブログで、「独立させるよ」とうたっていた超ブラック企業は「従業員をすごく大事にする会社」で、「社長や上司や同僚からものすごく優しくされる」「手厚くされる」「よくがんばったね、一緒にがんばろうね、という言葉を毎日かけてもらえる」...という文言をみたとき、「ああ、これ、マコちゃんが入ってるあの組織もこんな感じだわ...。」と思った次第です。

1日セミナーのときもみんなむちゃくちゃ笑顔だし、にこやかな雰囲気だし、やたらやさしかったし。

www.keikubi.com

べつにマコちゃんが好んでこの組織にどっぷりつかっているのはいい。だけど、この組織以外の社会関係資本をどんどん減らしていっているのを見てるのはつらい。

一時は、休日も平日もこの組織の人とだけかかわっていて、この組織の人意外と接点を持っていなかったようですし、今も多分そうです。

補足

id:kurataikutuさんとのツイッターでのやりとりで、あのまんがだとこの組織の体制の説明がわかりづらいなーと気づいたので補足。

初級セミナーは誰でも(「カリスマ」派閥では、1日セミナーでカリスマなどが「腕がいい人」と推薦できる人限定となってたけど)参加できるけど、

それより上の上級セミナーとか優秀セミナーとか美容セミナーに参加するには、この団体が推奨するカイロプラクティック器具を売らなきゃ参加資格を得られない、というシステムです。初級セミナーでも開業できるけど、「初級セミナーの技術だけでは開業するには不十分だよ。上を目指そう!」とけしかけてくるわけです。

画をきれいにして文字入れもちゃんとしてそのうちKindle本にして99円にするので買ってください

mikihoshi.hatenablog.com

 

f:id:m_h:20210408113255p:plain

結局書いてないやつ

 

読んだ本メモ・小池百合子さんと林修さんの対談

読んだ本

異端のススメ

異端のススメ

 

対談形式ですんなり読めた。

どちらも轍がない未踏の場所に突き進んでいるお方。これは誰でもできることではない。私がやってる事業も、どちらかといえば先人が少ない。ちゃんとビジネスとして成り立つのかまだ手探り。だから余計に、この本に勇気をもらった。

「これ、絶対ブルーオーシャンやん!」というものを見つけ、でも決心がついていない...という人は、背中を押してくれる一冊になりそう。

 

マイナー言語通訳者の経験あり、ジャーナリズム世界の経験ありということで、わたしは勝手に小池さんに親近感を持っている。もう就任1年か~。  

林さんは孤独に突き抜けられる人であるけど、小池さんは意外とそうでもない。その点でもまた親近感がわいた。 

 

 

mikihoshi.hatenablog.com

 

みきほし30歳3大事件

 本日31歳になりまして。
昨夜夫に「みきほし30歳 3大事件ってなに?」って聞かれて、
なんだろう~~と候補を書き出して、整理してみました。
この3つかなあ。

・家族全員健康であることのありがたみは、失ってみないとわからない。七夕の短冊は「家内安全」。
・東京都EAT TOKYOに参画できたのは、私の中でとても大きかったです。事業参画が次の仕事につながり、自己紹介としても「EAT TOKYOで店舗アドバイザーやってます」と言えるのは大きい。「世の中の信頼を勝ち取るきっかけになった」のと、めちゃくちゃ充実した2か月間でした。会ったことないのに推薦してくれた究さんには感謝してもしきれません。
・これめっちゃ人に話したくて仕方がないけど、胸焼けする要素いっぱい詰まってるので省略します。( ツイッターとかではちょいちょいおもらししてますし、途中でかきっぱになっているnoteまんが「親友がマルチに囲い込まれて心がぺしゃんこになった話」がそれなんですが。)黒柳徹子さんが野際陽子さんの手紙に「お友達でいて下さってありがとう」という言葉があって、自分の人生の終わり掛けに、この言葉を伝えられる相手がひとりでも多い人生になるといいな、とおもいます。また、phaさんの本に「幸せに生きるためには自分とある程度同じ価値観や同じ世界を共有する仲間や友人を持つことが大事だ」っていう、印象的な文言があってね、私自身ずっと、同じ価値観の人間てまとまるとタコツボから出られなくなって多様性がなくなって社会から置いてかれたことすら気づけなくなるから、そうならないように気を付けてたんだけど、心の平穏のためにも、同じ価値観や世界を共有する仲間を増やしたいって思った。31歳はそのように生きたい。