こんにちは、堀田みきほ(堀田実希とも表記)といいます。 こちらのブログは、学生だった2006年から続けているものです。個人ブログです。 2010年に大学卒業後、インドネシアにわたり、現地の新聞社で新聞記者として3年働きました。その後野生の通訳として食…
BtoB広報に転職したときに、いままでの広報スキルが全然役に立たなかったショック...!!をまとめています
今年の3月に、外国人観光客集客コンサルティングの自営業から、正規雇用の会社員に転生しました。 自営業をやめた理由は、ふたつあります。外国人観光客か来なくなって、来ない間に自分のノウハウが陳腐化したからです。 売上もほぼないですし、先が見えませ…
マーケが頑張ってとったリードをインサイドセールスが「おいしくない案件」「無効リード」って言って塩対応したら悪い顧客体験を提供することになってユーザー数多くなっても相手にしてもらえない(「二度とあの会社に問い合わせねえ」)ってならないだろう…
1か月くらい前からすごく陰鬱な気持ちが続いて、気づいたら涙を流したり、大声で泣きたくなったり、感情が難破船の上に乗せられているような状態だった。原因不明で、季節の変化によるものなのか、ホルモンバンスによるものなのかと思っていたが、10日か2週…
mikihoshi.hatenablog.com これの続編です。unicoのALBEROを買って5年が経過しました。模様替えをしたので、感想を書きます。
mikihoshi.hatenablog.com こちらの記事の関連です。 軍歴簿の解読に詳しい人から、以下のjpgをいただいたので、共有します。 アジア歴史資料センターからのものです。 読みづらいのでプリントアウト案件です。 ですが、同じような「65師団砲兵隊」の情…
前回の続きです。 mikihoshi.hatenablog.com 取り寄せた「兵歴等の写し」には以下こんなようなことが書いてありました
おじいちゃん(存命時) 2020年2月に、岐阜県庁に問い合わせて、2017年に亡くなった祖父の軍歴証明書を手に入れました。 これから祖父の軍歴証明書を手に入れようという人の参考になれば、と思い書いておきます。 1年かけて解読してもよくわからなかった点が…
clubhouse問題、Androidユーザーの私が登録できたのはかなり例外ということがわかった — 堀田実希(通称みきほ氏) (@miqiho) January 29, 2021 わたしはclubhouseは海外トラベルエージェントとのネットワーク作りに特化する運用に決めた。スマホでなくiPad…
縁あって、Rakuten Miniを借りています。 誰かの参考になりそうなので、2~3日使ってみた感想をお伝えします。 今までのスマホ歴 歴代スマホと比較した Rakuten mini Rakuten Miniに向いている人・向いていない人
門屋亮さんのnoteに触発されて、2019年に感じた世の中の変化、あくまで私のまわりのもの、を備忘録的にまとめました。 〇〇ペイの台頭で財布レス キャッシュレス、○○ペイの台頭。私自身がスマホをFeliCa対応に変えたこともあって、財布レス化がすすんだ。財…
「戦争は女の顔をしていない」読み終わりました 読むのはすごく精神的に大変でした 戦争は女の顔をしていない (岩波現代文庫) 作者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ,三浦みどり 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2016/02/17 メディア: 文庫 この商品…
lineblog.me やまもといちろう 公式ブログ - 無事、第4子を(家内が頑張って)出産しました - Powered by LINE おめでとうございます。4人子どもを育てられる家はすごい。 2019/05/20 23:32 b.hatena.ne.jp わーい、トップブコメをとりましたー 子どもが生…
本日、初年度分の納税申告を税理士なしで終えることができたので、その過程を簡単にまとめます。「法人化する場合、決算関連はどうすればいいんだろう?」と疑問に思ってる人、またわたしのように浅はかに法人化して、決算についての知識がない人に向けて書…
ひさびさの「みきほ氏ブログ」です。 このブログは、「アジアとわたし」というテーマで、南山大学外国語学部アジア学科で意識の高いふりをした意識の低い学生だった時代に書き始めた「m_h*asia」がベースになっています。当時はブログではなく「はてなダイア…
medium.com この話がとても印象に残った。 ただ、情報搾取する側は、情報「搾取」すると思ってやってないんじゃないだろうか。そういう企業文化というか、それをヨシとする価値観の企業(企業文化)なんじゃないか。お互いが前提としているビジネスマナーが…
www.youtube.com N響をオペラシティのコンサートホールで聞いてきた。N響が良かったのか、会場が良かったのか、多分どっちも良くて、すごくよかった。脳が洗浄された感。 — 堀田実希(通称みきほ氏) (@miqiho) November 1, 2018 ラヴェルのボレロがとてもよ…
ブッコフマレーシアに進出してなかったの知らなかった。これ記事書こう。。 ブックオフがマレーシアでの店舗網拡大に向けて「Jalan Jalan Japan」3号店となるCenter Point店を2018年6月2日にオープン https://t.co/WhRFpiCpG0 — 堀田実希(通称みきほ氏) (@…
alexa(アレクサ)と暮らし始めて半年くらいになるだろうか。導入を決めた夫に「こんなのいらないよ」と言っていたけど一番使ってるのは私かもしれない。「こんな使い方してるよ」という紹介記事です。 前提:会社員の夫、自営業のわたし、2歳半の子どもの3…
タイトル長いです。 訪日外国人からの評判を高める飲食店の対策集 作者: 堀田実希 出版社/メーカー: 旭屋出版 発売日: 2018/05/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る うちは社名も長いです。「合同会社 訪日インバウンド対応総合研究所」。 先日…
先週金曜日、母方の祖母が他界した。祖母は去年の9月から危篤と小康状態を繰り返していた。母の日の13日に、母に連れられ、葬儀場で再会した。 最後に会ったのは結婚前の2014年ごろ、入居する特養ホームで。今回と同じように、母に連れられた。その時、すで…
今年4月に、英語の勉強を久々にちゃんとやりたいと思いました。NHKの英語力測定テストでB2という結果が出て、放送の時間帯とレベルが合う「遠山顕の英会話楽習」のテキストを買って、やっています。始めてみたら、自然な会話表現やイディオムが弱い私に、ち…
このブログの立ち位置をどうしようか悩み始めました。あまりアクセスはなく、検索流入で入ってくるトップ記事も岐阜・unico関係・膀胱炎関係が多い。最近書きたいと思うことは、子育て関連・しごと関係・読んだ本など。 「読んだ本をブログに備忘録代わりに…
北九州のこの事件は、「ザ・ノンフィクション」でこの夫婦の子どもが出るまでよく知らなかった。ウィキペディアなどでも事件の詳細が書かれているけど、一番わかる本として紹介されているこの本をようやく読めた。 恐ろしかった。結婚する前に読んでいたら「…
今月は7冊読みました。冊数にすると結構読んだな。 フィリピンパブ嬢の社会学~川崎関連本 フィリピンパブ嬢の社会学 (新潮新書) 作者: 中島弘象 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/02/16 メディア: 新書 この商品を含むブログ (5件) を見る 中部大学の…
[asin:B06XTG7T9B:detail] 図書館で借りた本。ずっと読みたかったけど半年くらい順番待ちして、ようやく届いた。 この本で、初めてペアレント・トレーニングについて知った。 小5のときに、となりのクラスの先生がいきなり授業中に怒って(?)教室から出て…
togetter.com 上のとぅぎゃったーのはてぶトップブコメが id:shufuo 世界中探しても民族衣装業界が成長産業な国なんてどこにもないだろう とあったので、バティックはどうなんだろう...と思いちょっと思いつく限り書きます。まとまってないですし、誤りも多…
aibo.sony.jp インターネットでは「コレジャナイ感すげえ」とか言われているaiboさんを、家族が受け入れることになりました。理由と、買うまでのはなしをします。 オーナーがaiboを受け入れる理由 10年以上前にaiboが出たとき、わたしは「aibo買うくらいなら…
備忘録 子どもと悪 (今ここに生きる子ども) 作者: 河合隼雄 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1997/05/20 メディア: ハードカバー 購入: 1人 クリック: 19回 この商品を含むブログ (16件) を見る 驚いたことに20年も前の本だった、だけど中身は2017年でも…