みきほ氏ブログ

川崎在住、トリリンガル。日本にくる外国人観光客事情と対応術、インドネシア・マレーシアまわりのことを中心に書いています

2016-01-01から1年間の記事一覧

【川崎区保育園見学の旅・1】キディ鈴木町(認可保育園)

保育園見学の旅第1弾は、新設園の「キディ鈴木町」です。 キディ鈴木町(認可保育園) 社会福祉法人伸こう会が、2015年4月に運営スタートした保育園です。目の前にイトーヨーカドーが有り、京急大師線の鈴木町駅から徒歩2分と利便性も良い。しかし、味の…

自分がやりたいことに気付き、人生のコマを戻す勇気

Facebookで中・高校時代に親しかった友人と再会した。よくある話。 お互い家がそう遠くないこと、私が今住んでいるところに、彼女が3年前まで住んでいたということがわかった。そして本日、家に来てくれた。これもまあ、よくある話かもしれない。 そしてよく…

【買い物メモ】2万円のワンピースが200円だった

自分用買い物メモ。 ブックオフやトレジャーファクトリーなど、ブランド古着屋さんでお値打ちの掘り出し物を探すのが好きです。宝探しみたいで、たのしい。 今回はBOOKOFFで見つけたものの話。

【川崎区保育園見学の旅・0】はじめに自己紹介

約1年前、妊娠発覚したころ、すぐに保育所探しをはじめました。保活スタート。

ラマダンについてQ&A形式でかんたんに解説するよ 基本編

2016年は6月5日から、イスラム教徒の断食月・ラマダンが始まります。ラマダンってなに?なんで断食するの? ラマダンについて基本的な話を、Q&A形式でお伝えします~!

【2016年4月に読んだ本】片づけの魔法で生活がときめきはじめた

4月に読んだ本メモ。 母乳がいいって絶対ですか? れもん、うむもん! うちの子になりなよ 人生がときめく片づけの魔法 の4冊です。家庭(家づくり&家族形成)関連の本が多い。

unicoの家具を安く買う方法★2016版

unicoのアルベロのソファ、3シーター+オットマンでは、送料込みだと13万円近くしてしまうのですが、裏技をいろいろと使えば10万円以下に抑えられます。 mikihoshi.hatenablog.com 使った裏技 ルミネカード/JQカード/エポスカード ミサワの株主優待券 商業施…

ビジネスコンペに落ちたけど「あきらめたらそこで試合終了」なので再挑戦する

ビジネスコンペの書類選考で落ちてしまった。

unicoのALBEROを買って1年が過ぎたので感想を書きます

unicoのソファ、ALBEROアルベロ(3シーター、オットマン付き)を買って1年以上過ぎましたので、感想を書きます。購入迷っている人の検討材料になれば。 LDK部分の部屋の広さは十畳ほどです。(上は搬入した1年前の写真。オットマンはあとからとどきました)…

いま、震災で私たちができること2

役に立たない「意識の高い人」より、役に立つ「意識の低い人」でありたいなあ。高須クリニックの高須先生の行いを見て、改めて思いました。 先日、ふるさと納税推しの記事を書きましたが、「ふるさと納税はかえって職員の仕事を増やす、迷惑になる」という意…

「被災地にふるさと納税」いま、震災で私たちにできること

テレビで流れてくる熊本の被災状況を見て、「自分になにかできることはないか」と感じた方も多いかと思います。いろんな義援金募金活動がありますが、なかには義援金詐欺もあるとかないとか。赤十字に送るのが鉄板で絶対間違いが起こらないようですが、「ふ…

アジアの無痛分娩事情について

<a href="http://digital.asahi.com/articles/ASH71350SH71OIPE00B.html" data-mce-href="http://digital.asahi.com/articles/ASH71350SH71OIPE00B.html">痛くないお産、日本では少数派 背景に出産文化も:朝日新聞デジタル</a> 日本では2%し…

駆け込み乗車じゃなくてもベビーカーをのせるの時間ギリギリになる話

このニュースに関して、「駆け込み乗車だろ」と断定してベビーカー利用者を非難する声がたくさんあって、なかなかつらい。 九段下のベビーカーの件は怖い。ベビーカーで電車乗ろうすると、先に入った乗客がドア前でたまるから中々入れない。けど、先頭に並ん…

トップバリューなミゴレン食べた

近所のまいばすけっとで見つけました「ミーゴレン」。食べましたのでレビューをば!

パンのみみがすきだ。

パンのみみがすきだ。

【訪日インバウンド】民泊事業者必見!外国人観光客のバリアフリー需要について

川崎市で100回目となるビジネスプランコンテスト「かわさき起業家オーディション」の最終選考会に行ってきました。 www.kawasaki-net.ne.jp このビジネスプランコンテストに参加された、株式会社ニコ・ドライブ様(川崎市高津区)のプレゼンで、「米国では車…

【読書感想文】セーラームーン世代の社会論

今回はただの読書感想文です。 セーラームーン世代の社会論 作者: 稲田豊史 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2015/05/22 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る みきほ氏は1986年生まれ、セーラームーン世代です。といってもフルで全部見て…

ミニマリストじゃなくてよかった!産後に役立った意外なアイテム4つ(冬生まれ)

子どもがめでたく生後3か月となりました。この3か月をふりかえると、「自分の母親としての意識の低さを、親や面倒見のよい友人にカバーしてもらいながらなんとかやれた」としか言いようがないです。インターネット上を含め、多くの人に助けていただきまし…

小規模保育について思うこと #taikijidou0challenge

mikihoshi.hatenablog.com #taikijidou0challengeの続編!小規模保育について。 小規模保育とは?0-3歳未満児を対象とした、定員が6人以上19人以下の少人数で行う保育です。一人の保育スタッフが担当する子どもの数が少ないため手厚く子どもの発達に応じた質…

ファッション(あるいはブーム)としてのダイバーシティ

インターネットで読んだ文章の感想です。モノカルチャーな日本社会と多様性について書いています。

<データ>食のインバウンド市場、ハラルよりベジタリアンのほうがデカい!

最近はイスラム教徒マーケットがあちこちで注目されています。また、これを商機にとハラール認証ビジネスも盛んになっています。が、外食分野に関しては、イスラム教徒向けに特化したハラール云々よりもベジタリアン向けのほうが、需要は高いのです。今回は…

待機児童がゼロにならない理由と、わたしたちが日ごろからできること #taikijidou0challenge

↓下の企画に便乗して書きます!!!! happy-twinslife.com#taikijidou0challenge 都会で待機児童がゼロにならない。これ、私の意見としては、若者世代が政治および政治家に無関心だったツケかなと思います...。

父から聞いた、42年前の就活について

父がこのほど寿退職(定年退職)を果たし、42年ぶりの就職活動にいそしんでいます。「履歴書なんて書いたことない」とぬかすもんで、42年前の就活について聞いてきました。 父の社歴は2社。1社目は従業員数10人以下の鉄工所で1年ちょっと、2社目は全国規模・…

150208-150209日報

本日のインターネット デーモン小暮閣下「地上の星」with群馬交響楽団 ぐずぐずしていた子どもが、これを聞いたらおとなしくなった。デーモン小暮閣下の声域の広さにも驚かされた。 koisuru-working-mama.hatenablog.com まったく同じ時期に出産をされた、ア…

160207日報/岐阜市の学用品寄付先情報

本日のインターネット はてなブログのデザインテーマの話。カスタマイズしやすそうでさっそくインストールした。カスタマイズはちょこちょこやっていこう。 www.youtube.com トイレから出たらダースベイダーたちにアタックされる動画。こんなドッキリ、見て…

160205日報

日報(過去記事) 本日のインターネット 就活生の就活相談にのるから、かわりになんかやってくれ、というマッチングサービス。これはおもしろそう。私のように新卒海外就職した人にはそれなりの需要があると思うので登録しました。実際の対応は4月頃になりそ…

160206日報

2月、試験的に日報つけます。これまでのはこちら。 本日のインターネット 相変わらず、トピシュさんは丁寧だなあ。高校生、どうしても視野が狭いため、こんなことを「一生私に付き纏う」って感じちゃうんだよね。人生経験が少ない若者をやりがい搾取的に使っ…

【すべての女の子の親へ】痴漢抑止バッジのクラウドファンディングについて

痴漢撃退バッジのクラウドファンディングに参加しています。目標額には達しているのですが、1月中にあとちょっとお金が集まったら、東京と大阪で抑止バッジ無料配布イベントをやるそうです。これは応援したい。特に女の子の親になった人、目を通してください…

2016年 やることとやらないこと

友人のあさのくんが、2015年にできたこと・できなかったことリストの振り返りをしていて、「やらないこと」も目標に定めて振り返るのっていいなー、と思い、まねしてみます。

飲食店の外国人対応コンサルティングをはじめました

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」 昨年半ばから、「訪日インバウンド対応総合研究所」という仰々しい名前の組織を立ち上げ、「訪日外国人相手の客商売をしているけど、どうコミュニケーションとればいいかわからん」という事業者向けにアドバイスみたいな…